くれたけ歯科医院Blog
フロス省略
(2011年10月24日 12:43 AM更新)
やっぱり私の場合、二日が限界でした。
1日中気になって気になって〜。
舌が落ち着きません。
歯磨きタイムは長め、口の中に歯肉マッサージオイル滴下してみましたが、
問題解決しませんでした。
フロスは、毎日必要!
確信しました。
歯みがき粉の選択
(2011年10月23日 6:06 PM更新)
息子の歯の色を見て、ガーン!
着色がすごー。
研磨剤入りの歯磨き粉を使わせたくないので、
朝の歯みがき粉は、ブリリアントにした方がいいかもー。
虫歯は、ゼロでしたが、
次回の着色チェックは、さらに厳しくしたいと思います。
歯並びよくなってVサイン
(2011年10月21日 6:59 PM更新)
イケメンで歯並びがいい患者さん、
「バイトですが、歯並び悪くて面接落っこちた奴いるんですよ」
人気のお店でアメリカの洋服で、面接はかなりの難関だとかー。
「歯並びよくて受かりました」とにっこり。
「矯正治療してもらったおかげです」
「お母さんに感謝だね」つらかった?
治療も結果よければすべてよしですねー。
舌って不思議かもー
(2011年10月19日 7:24 PM更新)
舌の後ろの方にできものがーって不安そうな患者さん。
有郭乳頭という聞きなれない名前の乳頭ですが、
ふとしたきっかけで鏡の中に発見して、悪いものじゃないかと〜。
解剖書で一安心、ついでに味蕾の説明もしないとね。
六歳児の口臭
( 5:30 PM更新)
三人兄弟のお母さん
「この子だけ、毎日口臭が気になって、いろいろ歯みがき粉代えて磨いてます」って。
大人同様口の中をチェックしました。
「赤ちゃんの時からよだれが少なかったんです」
簡単なトレーニングとケアをして臭いチェック。
「えっ!爽やか」
「虫歯があるんだとばかり思ってました」
他の兄弟は、よだれも多く、虫歯も少ないそうです。
唾液の役割明白です。
大切な唾液をかなり意識していただけました。
よかった!
哺乳類の特徴!?
( 12:22 PM更新)
「哺乳」を可能にした唇と頬は、哺乳類の特徴で、
唇は、赤く見える範囲だけを示すんじゃないって。
スマイルセミナーをきっかけにあらためて解剖の勉強しています。
人体内部は、知れば知るほど面白いです。
裏が海の診療所
( 2:46 AM更新)
毎日暮らしていると普通のことでした。
でも、すごーい、すごーいと羨ましがられました。
「まるでグワムよねー」
「湘南みたい」
どっちも行ったことないですが、すごい誉め言葉と受けとめました。
幸せな気持ちです。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る