くれたけ歯科医院Blog

歯石、こんなに早くつくんですか?

(2011年7月8日 3:58 PM更新)



一週間で歯石がつくんですか?
そーなんです。
歯石つきやすい人は、一日一回特に寝る前の丁寧な歯磨きを心がけて欲しいです。
48時間がターニングポイント!なので。


 >>Blogメニューへ


歯ぐきマッサージ

(2011年7月7日 10:48 AM更新)




歯ぐきこすりって?新バージョン!?
やっぱり歯ぐきマッサージのようです。


 >>Blogメニューへ


痛くない!

( 10:41 AM更新)



「腫れてます!」と言っても
「痛くないです!」ときっぱり。
「まさかこんなにーー。」
画面を見てびっくりされます。


 >>Blogメニューへ


マッサージ気持ちいいですねー

(2011年7月6日 11:01 AM更新)



宝田先生のセミナーを受けてマッサージの効果を学んだスタッフは、
歯肉マッサージパワーを実感しています。
歯肉マッサージを体感した患者さんは
「気持ちいいですねー。眠くなりましたー。いつもしてほしい」等言われます。
歯肉マッサージ、毎日続けて下さいね。
効果は、言葉で説明するよりまず体感!!!!


 >>Blogメニューへ


生まれて初めてです。

(2011年7月4日 1:20 AM更新)


初めて歯石取りをした患者さんが、歯石を取り終え
「なんかスースーします」
「なんか軽い!くせになりそう」って。
「歯石取りを定期的にしたほうがいいですよー」って説明したら
「歯がいたくないのに歯石取りだけで歯科医院に来ていいんですか?」って。
「いいですよー!」
百回くらい「いいですよー」を繰り返したい気持ちでしたが、三回にしておきました。
「もちろんいいですよー!」


 >>Blogメニューへ


歯の治療がこわい!?

( 1:08 AM更新)


治療されるのが、苦手な私。
歯医者になって歯の治療の恐怖を克服しました。
なんで?
それは、ホームドクターがそばにいる事と何より予防法がバッチリって事。
歯の治療が苦手な友達に
「いいなぁー私にも教えて」と言われました。
最新の虫歯予防法と言ってもとてもシンプルな方法ですー。
でもグッズは必要です!


 >>Blogメニューへ


かむ回数

(2011年6月29日 10:35 AM更新)



かむ回数30回を目安にと言われて??の方が多いので、絵で説明しました。
「そーゆうことなんですねーわかりました」
納豆を毎日必ず食べる患者さん
「納豆に刻み野菜を入れたらかむ回数増えるし、
納豆に梅干し混ぜて食べたら唾液がよく出るんですよー」
日常の生活にも工夫いっぱいされてます。
「還暦ですか?どう見ても五十代前半ですねー。」
笑いながら
「おばあちゃんですよー」


 >>Blogメニューへ


歯痛のツボ

(2011年6月27日 10:11 AM更新)



歯の治療が苦手な患者さん、
真面目にツボおしで乗りきれるものと確信されていました。
「信じたい気持ちは、よーーくわかりますがちょっと無理ですねー。」
「わかってはいるんですがねー」
ツボおしは、痛みを少しだけやわらげるだけですよ。


 >>Blogメニューへ


歯ぐきこすり?

(2011年6月26日 11:14 PM更新)



歯肉マッサージとは、言いますが「歯ぐきこすり」が雑誌に載ってました。
誰が解説してるのかしらー?
宝田先生でした。
ちょっと笑ってしまいました。
歯ぐきこすり、歯肉マッサージでいいような気もしますが。


 >>Blogメニューへ


歯の大切さを痛感しました。

(2011年6月25日 3:41 PM更新)


「後の祭りと言われてもしゃーないです」
「痛くないからなめてました」
三年前に神経の治療をした永久歯、
治療途中で放置していて、バキバキ。
家族の方が来院されるたびに来院の催促を繰り返していました。
「聞き流してました。こんなことになるとは—」
バラバラになった歯を目の当たりにして、ため息。
23歳、痛くないからなめてました!!
人生もなめたらあかんよー。


 >>Blogメニューへ


113 / 159先頭...10...112113114...120...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る