くれたけ歯科医院Blog
歯の大切さを痛感しました。
(2011年6月25日 3:41 PM更新)
「後の祭りと言われてもしゃーないです」
「痛くないからなめてました」
三年前に神経の治療をした永久歯、
治療途中で放置していて、バキバキ。
家族の方が来院されるたびに来院の催促を繰り返していました。
「聞き流してました。こんなことになるとは—」
バラバラになった歯を目の当たりにして、ため息。
23歳、痛くないからなめてました!!
人生もなめたらあかんよー。
女優さんの前歯
(2011年6月24日 11:06 AM更新)
若くて可愛い女優さんの前歯一本、
セラミックのかぶせを被せをされてます。
「何で そんなんわかるん?」
中が金属で表面にセラミックを焼き付けているので、
唾液の成分で金属がイオンとして溶けて歯茎に色が付く時があります。
「あの前歯の歯茎が黒いでしょー」
「そんなんよー見つけるなぁー」
「プロだからねー」
「そんなんばっかり見てておもしろいん?」
おもしろいから見てるんじゃなくて、それが日常のことなんです。
金属はいや!!
(2011年6月22日 4:41 PM更新)
虫歯と言えば削って金属の詰め物を詰める治療がよく知られていますが、
虫歯の程度によっては、
自然な見た目に仕上げることができる歯科材料で治療をすることが可能です。
症状が悪化しないうちに来院されたらオッケーなんですがー。
歯並びをよくするために!
( 5:36 PM更新)
よく噛むことで歯並びの幅が成長することが実証されています。
よく噛むことと硬いものをガチッと噛むことを混同しないように!
フランスパンのサンドイッチが噛めない小学生が多いらしい?
食事内容に一工夫必要ですね。
歯並びに悪影響
( 11:27 AM更新)
「唇の力で前歯が前にでるよー。Yちゃんの口、この写真と同じよ」
「そうそういつも下唇噛んでます」
この写真を見せてもYちゃんは、ポカーン。
無意識にしてることなので、自覚することが大切です。
「私がチェックします!」
横で聞いてた年の離れたお姉さんが指導係をかってでてくれました 。
洗口液ラブの患者さん
(2011年6月12日 7:52 PM更新)
「一日に6回以上お口クチュクチュしてますよー」と言われますが、
歯茎は全体にはれ気味。
「歯磨きは、どれくらいしますか?」
「歯ブラシあてると痛いからあんまりしてないです。
でもお口クチュクチュしてると口の中清潔でしょ?
口臭も気になってー」何が必要なのか!時間をかけお話しした結果。
「鏡を見ながら一本ずつ丁寧に磨くようになりました」
「コマーシャルを見て洗口液だけでオッケーだって思いこんでました」
「間違った思いこみこわいですよねー」
患者さんの言葉にホッとしました。
歯ブラシの使い方を説明する時
(2011年6月3日 3:10 PM更新)
まず歯ブラシのヘッド部の名前を覚えていただきます。
「つま先、わき、かかとを使い分けて鏡を見ながら磨きましょう。」
「前歯の裏側は、かかとが磨きやすいですよ。」
「奥歯の歯と歯の間はつま先で—」
こんな感じです。
六歳臼歯の真実!
( 2:57 PM更新)
下の歯は、溝の形が複雑なので、食べかすが溜まりやすく、
唾液の出口から離れています。
唾液は汚れを洗い流してくれ、殺菌作用もあります。
と言うわけで下の奥歯は、虫歯になりやすいので要注意です。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る