くれたけ歯科医院Blog

親知らずが痛くてー

(2011年2月5日 1:29 PM更新)


歯科医院に行くのを我慢し続け
「口の中大変な事になってるんですー」
「高校生の時行ったのが最後なんです。十年以上歯の治療してないです」
かなり痛みがあったようで思い切って、来院されました。
診断の結果、下の親知らずの抜歯。
「今日ですか?泣きそうです。どうしようー」涙目で泣き声。
「でも頑張ります!」涙があふれました。
「頑張らなくていいんですよー。
内緒ですが、うちの院長、歯を抜くの得意だから安心していいですよー」
「内緒なんですか?」
「内緒ですよ、歯を抜くのが得意なんて評判になったら、
患者さんこわがって来られなくなるでしょー」
涙目から少し笑顔になり、順調に抜歯完了。
「もう終わったんですか?こんなんだったら、もっと早く来たらよかったー」
ニコニコ顔。
「一時間かけて通えるかなーって不安だったけど、私絶対通って来ます!」
何度も何度も頭下げて、ニコニコ顔で帰って行かれました。
ホントによかったぁー!!
私もうれしいですー!


 >>Blogメニューへ


歯医者の仕事、すごいと思う!

(2011年2月2日 12:44 PM更新)


食べ過ぎでお腹が痛かった息子が
「食べ過ぎでお腹痛い時は、絶食して寝てたら治るけど、
虫歯の痛みは、歯医者さんに治療してもらわんと治らんもんなー。
歯医者の仕事は、すごいと思う!」
何気ない息子の言葉に、大感激です。
一人暮らしで、お腹痛かったのがかなりつらかったようですが、
何だかちょっと乗り越えれた自信!?
後一週間で春休み!
後期テスト頑張って楽しい春休みすごせるといいねー。


 >>Blogメニューへ


歯磨き以外の方法ありませんか?

(2011年2月1日 7:09 PM更新)



五歳のNくんのお母さん、
「歯磨き嫌がるから、うがいとか、薬塗るとか、
虫歯予防の方法ありませんか?」
虫歯になりにくいおやつの与え方を説明しました。
「うーーん無理です。同居してるじぃーちゃん、
ばぁーちゃんがしょっちゅう甘いお菓子を買ってくるからー」
「それは、手ごわいですねぇー食べる量よりも食べる回数が問題ですからー」
資料渡しましたが
「じぃーちゃん、ばぁーちゃん字を読まないから無理かもー」
お母さんには、歯磨きのポイントを説明しました。
「うちの息子たちは、十八歳までは虫歯ゼロでしたよ。
十歳まで仕上げ磨きを続けましたが、
おやつを食べなかったのも影響したかもー」
「おやつなしは、ありえない!」
「おやつ食べさせなかったんじゃなくて、
学校帰るとすぐ外に遊びに行って、
家に帰るとすぐ晩御飯だったからねー」
今は外で遊ばず、お菓子食べながらのゲームが普通とか?
それは、普通じゃないと思いますがねー。


 >>Blogメニューへ


歯磨き嫌がるんです〜

(2011年1月31日 10:44 AM更新)



「なんでー?
いつも家で歯磨きすると嫌がるのに
ここだとちゃんとできてる????」
「歯磨きの力が強すぎるんですよー
ゴシゴシじゃなくて、コチョコチョと磨いてください」
「なるほどねー」
Nちゃんのお母さん、大きく頷かれました。


 >>Blogメニューへ


ハマってます!

(2011年1月29日 10:42 AM更新)




砂糖ゼロでカルシウム補給ができて、
しかもチョコレートの味を楽しめるキシリトールチョコレートです。
一粒でかなり満足できます。
大人向けかもー?


 >>Blogメニューへ


八年ぶりですよー

(2011年1月28日 1:31 AM更新)


「だいぶ前から時々痛む事があっても、
歯磨きしたら治ってたからー」
前歯が噛みにくいらしい??
グラグラで指で抜けるくらいでした。
「もう後どれだけも生きんから応急処置でいいからねー」
と言われる79歳の患者さん。
いくらなんでも応急処置は、難しいので、
いろいろお話ししました。
自分の歯で食べる幸せの数々、
かなりお話しは盛り上がり治療を快諾されました。
治療後は「早く来てよかったわー」
「あんまり早かったとは言えませんねー」
「確かになー」とにっこり。
帰りは車を運転して帰って行かれましたが、
助手席側のドアの凹み、かなり気になりましたがー。


 >>Blogメニューへ


同窓会でびっくり!

(2011年1月26日 12:39 PM更新)



「周りの人、ほとんど入れ歯だったんですよー私も入れ歯になりますか?」
68歳の患者さん、すべてご自分の歯です。
歯茎のオイルマッサージを続けて、
良い状態がキープ出来てることを実感されています。
「歯茎マッサージしてると入れ歯になりませんか?」
「信じて歯茎マッサージを続けていきましょう」
歯周病菌を抑制してくれるデンタルKやブレスクラブは強い味方です。
宝田先生に日々感謝!!


 >>Blogメニューへ


認知症予防!

( 10:05 AM更新)



噛めないと脳の認知能力が低下しやすくなるらしいので、
早めの歯の治療が認知症の予防につながる。
「お母さん達の仕事って、すごい奥が深いんやなー」
「そーなんよー」
「仕事楽しそうやから、もっと軽いと思ってたー」
軽い???
「僕もそんな仕事できたらえーなぁー」
「できたらやなくて、できるためには、常に勉強続けることやねー」
「わかってる!いつも結論は同じやしー」
生きてる限りずっと勉強!
テスト勉強で精一杯の今の息子には、単位がとれるかどうかだけが問題。
当然ですねー
私自身そうでしたからねぇ。


 >>Blogメニューへ


30分歯磨きしました

( 1:06 AM更新)


吟味を重ねた、お気に入りの歯ブラシで丁寧に丁寧に歯磨きしました。
結果は、やはり歯ブラシだけでは磨ききれず、
歯間ブラシとフロスを使ってやっとすっきり!
歯肉マッサージでさらにすっきり!!!


 >>Blogメニューへ


やたら他人の歯が気になります!

(2011年1月25日 2:59 PM更新)



歯磨きに気を使うようになり、歯磨き剤にもこだわり、
おやつの後の歯磨きも欠かさず三ヶ月。
「自分の歯がきれいになったら、他人の歯の色が気になってしかたないわー」
と言われる患者さん。
「最近は、わんちゃんの歯磨きにはまってます!」って。
歯磨き大好きなわんちゃんは、ペンフィット歯ブラシがお気に入りなんだとか−。
「あの子いいものがわかるんですよー。」
駐車場の車の中から見つめるわんちゃんは、かわいいプードルちゃんでした。
ペンフィット歯ブラシ、私も大好きです。


 >>Blogメニューへ


119 / 159先頭...10...118119120...130...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る