くれたけ歯科医院Blog

白い歯で幸せ!

(2010年7月15日 9:54 AM更新)


黄色っぽく変色した前歯を陶器の歯、
しかもかなり白い歯に変えて、鏡を見た患者さんの第一声
「こんなに綺麗になったらみんなに見て欲しいわー」って。
うきうきの上機嫌、
「主人なんて言うかしら?」仲良しご夫婦です。


 >>Blogメニューへ


つまようじじゃ物足りない!?

( 9:22 AM更新)




毛の長さは同じで、ワイヤーが細くなってます。
「やっぱり歯科用よねぇーしっかりしてて、弾力が違うわー」
というコメントをいただきました。
若者にも使ってもらえます。
まずは、息子で検証します。


 >>Blogメニューへ


超細歯間ブラシ

(2010年7月13日 7:10 PM更新)



市販のものより弾力がありなかなかダメにならないからいいです!
新発売の4Sサイズの歯間ブラシは、窮屈な歯間部に入れやすいので好評です。
かなり細いです。


 >>Blogメニューへ


一生懸命!

(2010年7月8日 12:32 AM更新)



お風呂上がり、髪がまだ乾いてない?
にもかかわらず、女医の会情報をくれたけ歯科のホームページに編集中。
影で支える大きな力!?
感謝。


 >>Blogメニューへ


テレビを見たのでー

(2010年7月5日 11:09 AM更新)


テレビで紹介されていたキシリトール百パーセントのガムの問い合わせが続きます。
市販品とは、違うとテレビで説明していたようです。
「先生とこにもありますか?」
何年も前から、予防グッズのひとつとして置いてありましたがー。
テレビの影響力は、すごい!!


 >>Blogメニューへ


「しっかり」はダメ!

(2010年7月2日 5:47 PM更新)



舌の汚れを取る方法として、ある新聞の記事に
「しっかり」の表現。
この表現かなり気になりました。
しかも「歯ブラシでこすって」は、さらに気になります。
「舌の汚れが気になってゴシゴシこすったら、
ヒリヒリしてきたー」って来院される患者さんもおられます。
舌のそうじの方法、誤解しないでくださいね。
「しっかりこする」じゃなくて、
「やさしく、やさしく」ですね。
しかも、ブレスクラブを使って頂くと清掃効果倍増しますね。


 >>Blogメニューへ


リカルデント?

( 5:46 PM更新)



「キシリトールとかリカルデントとか言われても
何かさっぱりわからないんですよー」
キシリトールは、樹木などに由来する甘味料の一種で
リカルデントの「リ」は(再び)、
「カル」は(カルシウム)、
「デント」は(歯の)を組み合わせた言葉で、
リカルデントガムには、牛乳由来のカルシウムと
リン酸によって生成された成分が入っていると言うことです。
「それで歯にいいのは?」
「どちらも歯に悪くないと考えて下さい」
リカルデントガムの成分が脱灰を抑え、
再石灰化を促進すると言われていますが、
やっぱり虫歯予防の基本は、
歯磨きとダラダラと飲食しないと言う事です!


 >>Blogメニューへ


睡眠時無呼吸症候群とちがうん??

(2010年6月29日 10:11 AM更新)



寝ている間に十秒以上呼吸が止まることが何回も起こるなどの睡眠障害です。
「おまえーいびきが急に止まったぞぉー大丈夫か?」
「昨日一日忙しかった?寝言で電話かけてたぞぉー」
「ベットに座ってペコペコお辞儀してたぞ、
何回も何回もー」睡眠時無呼吸症候群の話から、
夜中の寝言の話。
ご主人の睡眠を妨害してることを気にされてる奥様の話を聞いてた隣のチェアーの患者さん、
「仲いいのネー、うちなんか別室だから、叫ぼうが息止まろうが、
ぜーんぜんわからないわー。
起きてこないなぁーって思ったら、
死んでたりしてーアッハッハー」
アッハッハー?
ご主人が元気だからアッハッハーなんですよねぇー。
睡眠時間は、長すぎても短すぎても死亡率が高くなるというデータがありますが、
ジメジメした梅雨、
自分に合った質の良い睡眠が取れる環境を整えることが大切です。
まずは除湿!?


 >>Blogメニューへ


聞き間違い!

(2010年6月24日 11:44 PM更新)


さっき、何かを読みながら
「〜は、お避け下さい」とつぶやく主人に
「飲むの?めずらしいねー」と私。
「お酒下さい」と聞き間違いでした。


 >>Blogメニューへ


歯医者は、体力いるからなぁー!?

( 9:05 PM更新)



いつものウォーキングコース。
砂浜を黙々と歩いてます!
足腰鍛えてますねぇ〜。


 >>Blogメニューへ


123 / 157先頭...10...122123124...130...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る