くれたけ歯科医院Blog
杉原先生ありがとうございました
(2010年8月8日 7:53 PM更新)
広島の杉原歯科医院にお邪魔しました。
院内をウロウロ見学させていただきました。
八十二歳の大先生が診療されてるんですねー感激しました。
今度は、くれたけ歯科医院に遊びに来て下さい。
ピカピカの歯ブラシ看板、すごーーい。
エレベーターすごーい。
同じウサギの歯医者さん!
ジメジメでカビに要注意!
(2010年7月28日 2:20 PM更新)
歯ブラシの毛先、広がっていませんか?
毛先広がってませんが、よーく見るとカビ発生!
歯ブラシに無頓着になっていませんか?
大事な歯と歯茎を守るための歯ブラシは、
一月に一本のペースで交換しましょう。
前歯がガサガサ、口の渇きで困ってます
(2010年7月24日 12:46 AM更新)
「口の渇き」について、一日必ずどなたかに説明しています。
薬の副作用の事、ストレスが唾液に影響したり、
唾液がホルモンに調節されている事等。
例外なく「へぇー」って感心されます。
梅干しの話をしながら、
ジュワジュワーと唾液が出るのを実感されたMさんは、
「下の前歯の表側を舌でなめたことがない」って。
今日から歯肉マッサージと舌運動をセットで日課にされるそうです。
次回の来院が楽しみです。
つまようじとは、ちがいます
(2010年7月23日 12:13 PM更新)
詰まっているものを取り除く目的なら、
つまようじだけで十分です。
歯間ブラシは歯と歯の間、
歯肉に付着した汚れを落とすためのものだと意識して使いましょう。
毛先の乱れた歯間ブラシは、
プラークが落ちにくくなったり、歯や歯肉を傷める恐れがあります。
毛がゴワゴワしたものは、取り替えてください。
歯間ブラシの使い方
( 10:07 AM更新)
見えないから雰囲気で突っ込んで、
歯肉に傷をつけてしまうことがあります。
ワイヤーの先端を歯肉の方に決して向けないでください。
「勘で突っ込んで、血がでるから余計意地になって突っ込んでました。」
真面目な性格の方に限ってこのように言われることが多いような気がします。
やっぱり気持ちがいい!
(2010年7月18日 1:00 AM更新)
歯肉マッサージを説明すると必ず
「人にしてもらうと気持ちいいのよねー」って言われます。
「私が通ってる歯医者さんは、
すごい気持ちがいいマッサージを教えてくれるのー」
「私が行ってるとこも衛生士さんが
すごい気持ちいい歯肉マッサージを教えてくれるから、
ちょっと遠いけど通ってるのー、ブラッシングも上手よー」
「遠いの?私もー」って会話していて途中で
お互い同じ歯科医院に通ってることがわかり、大感激!
されたそうです。
「最近、会うたび歯肉マッサージの話になりますー」って、
いい傾向ですねー。
ホントとてもうれしいです!
白い歯で幸せ!
(2010年7月15日 9:54 AM更新)
黄色っぽく変色した前歯を陶器の歯、
しかもかなり白い歯に変えて、鏡を見た患者さんの第一声
「こんなに綺麗になったらみんなに見て欲しいわー」って。
うきうきの上機嫌、
「主人なんて言うかしら?」仲良しご夫婦です。
つまようじじゃ物足りない!?
( 9:22 AM更新)
毛の長さは同じで、ワイヤーが細くなってます。
「やっぱり歯科用よねぇーしっかりしてて、弾力が違うわー」
というコメントをいただきました。
若者にも使ってもらえます。
まずは、息子で検証します。
超細歯間ブラシ
(2010年7月13日 7:10 PM更新)
市販のものより弾力がありなかなかダメにならないからいいです!
新発売の4Sサイズの歯間ブラシは、窮屈な歯間部に入れやすいので好評です。
かなり細いです。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る