くれたけ歯科医院Blog
唾液不足です。
(2010年6月9日 5:13 PM更新)
「のどがカラカラするー。舌がぴりぴりするー」
お口のトラブルを悩んで悩んで
「悪い病気じゃないですか?」って。
本当に落ち込んでしょんぼり。
一緒に唾液腺マッサージをしましたー。
「がんじゃないですか?」
悪い事を考えだすと、夜も眠れないと言われ深刻。
笑顔で筋トレ!
「唾液どっと出てるー」
毎日楽しくトレーニングする約束をして笑顔で帰られました。
笑顔を続けて下さいね!
てっきりおたふく風邪だと思いました!
(2010年6月7日 5:16 PM更新)
「おたふくのお面そっくりだったんですよー」って大笑いされるお母さん。
日曜日に急患センターに行かれ、
歯が原因だから歯医者に診てもらうように言われ、来院されました。
中学生ですが、虫歯の治療歴なしです。
「永久歯の根の先に大きな膿の袋ができてるよー
虫歯に気付いていた?
こんなになるまでほったらかしてたのは、何で?」
話ししながら、膿が出ました。
「あれ?へこんだ?」
すっきり顔。
過去にこわい治療の経験があるらしく、歯医者が苦手!?
中学生、保育園の頃の記憶を引きずってたようです。
「くれたけ歯科ならこれる!」そう言いながら笑顔で、
さようならしてくれました。
お腹が痛いんです〜
(2010年6月1日 9:56 AM更新)
「ものすごくお腹痛いの?」「いえ、じみぃーに」「地味に痛いって言うんだー」歯茎が痛いと言われ来院された患者さん「じみぃーに痛むときは、ブレスクラブで乗り切れてたけど、もう無理!」「ブレスクラブは、万能薬じゃないよ。いくら地味な痛みでも原因を解決しなきゃー」「はい、そうでしたー」それにしてもブレスクラブの好感度は、うなぎ登り状態です。個性的なこだわりケアアイテムとして雑誌に紹介されています。値段は?歯科医院で購入されるほうが、二割お安いようですねー。お得情報でした。
歯じゃなくてよかった!
(2010年5月17日 12:12 PM更新)
虫歯の治療で歯を削ることにかなり恐怖感がある方が多いです。「痛かったのは、歯茎の炎症が原因ですねー」「あぁーよかった、歯じゃなくて、歯茎だったんだぁー」歯茎の治療となると、あまり気にされない方が多いです。歯茎の痛みは、自覚症状が出たら、かなり症状が進んでいることもあります。「歯磨きちゃんとしてますよー」「特に異常なくても、年に二回くらいは、歯科医院に来て下さいねー」「なかなか痛くなければねぇー」「そーなんですよねぇー」今日朝一番の会話でした。
スムーズに話せないんです〜〜
(2010年5月11日 2:34 PM更新)
カラオケ大好きなMさんにとっては、
舌の動きが悪い事は、大問題です。
「唾液の量も減ってるみたいですが、
ちょっと試してみてください」
早口言葉のプリントを渡しました。
数日、トレーニングされ「なんかいい感じです」ってニコニコ!
資料作りしつつストックしていたものが、役に立ちました。
「ここに来たら勉強になりますわー」
うれしい言葉ですー。
朝の口臭は自然??
( 9:53 AM更新)
「朝の口臭は自然」という数年前の新聞記事がありました。
確かに、就寝中は口の中の細菌を洗い流す唾液の分泌量が減るので、
起床時の口臭は、誰にでもあります〜。
ありがちな起床時の口臭も、あるといやな口臭。
寝る前の歯磨きでちょっと工夫すれば、
起床時も息さわやか〜。
「こうすれば朝起きぬけに、いきなりチューできるよー」って
新婚の患者さんに言ったら、真っ赤な顔して
「いやだぁー先生」なんと初々しい!
同じ事を結婚生活三十年の友人に言うと
「口臭を感じる距離に近寄らんしー」って!?
いずれは総入れ歯なんでしょ?
(2010年5月1日 10:28 AM更新)
なかばあきらめの気分?決してそうではありません!
しかし、すべての歯を失わないためには、
定期的なメンテナンスを心掛けて頂きたいんですがー。
「二十年前に作った入れ歯、一回も調整したことないです」
「突然入れ歯のバネのかかっている歯がぐらついてきたんでびっくりして〜」
入れ歯も残っている歯のまわりも歯石がべったりです。
入れ歯は、噛む力で擦り減りますし、
歯肉もやせ、バネのかかる歯に負担がかかっています。
「痛くないし、噛みやすいのに歯科医院には行かないですよー」
自信満々の患者さんに、
「いやいやいゃー入れ歯と残っている歯の定期的な微調整とお手入れをされると歯は長持ちしますよ!」
「へぇーそうなんですかー」
全く初めて聞いた話のようでした。
歯石をとって、プロ向け強力入れ歯洗浄剤で、 入れ歯もピカピカ!
「すっきりしました。自分の口じゃないみたい」言葉より爽快感を実感していただくのが1番説得力あります。
「また来ます!」
満面の笑顔でした。
禁煙であめ?
(2010年4月27日 11:06 AM更新)
禁煙で口寂しく、一日中飴をなめて、
虫歯の再発を繰り返す患者さんに
「飴とタバコどっちがまし?」って聞かれ、
「どっちもどっちです」と。
「一日一回だけ歯磨きするとしたら朝ですか?夜ですか?」
「それは、間違いなく夜です!」
質問をされる患者さんは、安心です。
全く無関心な患者さんに、どんな話しをしていくか〜。
あれこれ引き出しあけながら楽しい会話で盛り上がっています。
二十年以上歯石とってません!
(2010年4月26日 5:54 PM更新)
初めて来られた患者さんが
「私の歯茎きれいでしょ〜
二十年以上治療してませんけど〜
悪い歯茎は、黒ずんでるってねー」
その患者さんの歯茎は、確かに黒くはないですが、
赤く全体に腫れていました。
「全く痛くないのよ、歯ブラシあてたらたまに血はでるけどねー」
痛くない!これがくせ者なんです。
「近くに歯科医院ができて、歩いて行けるから便利になったわー」って。
くれたけ歯科医院は、開院して約二十年になりますがー。
二十年以上こびりついた歯石は、
歯石とりの器具の力をマックスにしても、かなり手ごわく、
担当の衛生士は、半泣きでした。
帰り際にもう一度「歯石って絶対とらないといけないの?」
一応納得され、次回予約をとられました。
手ごわい!
歯石のかたさ以上に、歯石に対する患者さんの認識をかえること〜!?
次回は、連休明け。
しきりなおしです。
やっぱり音波ブラシ!
(2010年4月14日 11:59 PM更新)
いつも歯磨きタイムがぶつかり、
ついつい手磨きして満足してましたが、
久しぶりに息子が独占していた音波ブラシで歯磨きしました。
やっぱりいい感じ!
ツールは必要だと実感しました。
音波ブラシまたまた使うことにしました。
我が家のフル装備歯磨きコーナーです?!
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る