くれたけ歯科医院Blog

いつもの歯磨剤がいい!

(2008年12月18日 11:20 AM更新)



高校三年生のMちゃんは、
いつものジェルコートを受験旅行に持って行きたいけど、
大きいなーって思っていたようで、試供品ですが「うれしい!」って喜んでもらいました。
次回二月の終わりに来院予定。
「すべてが終わってるんだー」って。
体調に気をつけて、頑張ってくださいね。


 >>Blogメニューへ


美白歯磨剤

(2008年12月16日 10:03 AM更新)



ステインやペリクルの付着には、イオン結合が強く関与しています。
ピロリン酸イオンは、エナメル質表面のカルシウムイオンと結合することで
ステインの付着を緩める作用をもつとのこと。
ピロリン酸ナトリウム配合歯磨剤のステイン除去効果が実証されました。
くれたけ歯科でも、最近ファンが増えています。
研磨剤で歯の表面をゴシゴシするなんて、ありえな−い!
歯の健康と美白を目指して、歯磨剤にもこだわりたいですね。


 >>Blogメニューへ


小学生の頭痛!?

( 1:17 AM更新)


「頭が痛い!こめかみのところが痛い!って言うので、
病院に連れて行こうと思ってました。」
斜め横のテレビを見ながら、ながら食事をしていたことが原因の一つかも?
不自然な姿勢で歪んだ咀嚼や嚥下を繰り返しているうちに、
頭に付着している筋肉に緊張を与え、頭痛を引き起こす可能性があります。
日々繰り返し続ける何気ない行動で、顎や頭蓋骨のねじれや歪みを生じ、
頭痛を引き起こす!なんて、夢にも思ってなかったと、親子で納得していただきました。
まず、食事中はテレビをつけないことと、
歪み補正の簡単なストレッチを説明しました。
ストレッチ後「頭がすっきりしましたー!」って?
何とも小学生らしからぬコメント。
背中丸めてゲームして、歪んだ姿勢で食事、
運動不足も加担して、血行不良。
何とかならないんでしょうか?
小学生の運動不足!


 >>Blogメニューへ


舌を前に出す癖

(2008年12月15日 11:49 PM更新)


グラグラの下の前歯(乳歯)を気にして、舌で触っていたようで、
舌がチョコチョコ前に出るよになり、
このまま癖を治さないと、下の歯が必要以上に前に出ます。
上下の歯の間に舌をはさんでいると、上下の歯の間に隙間ができます。
Aちゃんに舌のトレーニング指導をしました。
「かわいい口元目指して頑張ろうよー」ママの言葉に、目がキラリ!
「この子、かわいいって言われるのが大好きなんですよー」
試しに、「かわいい!」を連発したら、
ずうーっと笑い袋のように笑ってくれました。
グラグラの乳歯、笑いながら無事抜歯完了。
「かわいい!」でしあわせ気分のAちゃん、
本当にかわいいんです。


 >>Blogメニューへ


インプラント後の歯茎のケアー

(2008年12月13日 1:59 AM更新)


歯茎のケアーにオイルマッサージを続けている患者さんは、
「さぼってると違和感がでるし、気持ちいいからオイルマッサージは欠かさずしてます。」って。
気持ちいいから続けられるし、
歯茎の引き締まりが実感できるから、
歯茎マッサージのファンが増えています。
私自身も健康な歯茎目指して、気持ちのいい歯茎マッサージを続けたいです。


 >>Blogメニューへ


歯茎マッサージで乗り越えました。

( 1:44 AM更新)


「入院中に、歯茎が腫れてしまったけど、
デンタルKで歯茎マッサージを続けたら、楽になりました。」って退院早々受診された患者さんの声。
微生物教室で検証され、裏付けのあるデンタルK(精油)ですが、
効果があったと患者さんに喜んで頂き、
診療にデンタルアロマテラピーを取り入れてよかったなーって、思いました。


 >>Blogメニューへ


歯磨きは大切!

(2008年12月6日 1:57 AM更新)



床矯正と違いワイヤー装置の矯正は、
歯磨きに時間をかける必要があり、
中途半端にしていると、折角歯並びがきれいになっても、虫歯でボロボロになります。
歯磨きの方法は、自己流にならず、定期検診の時に練習していただく方法を実践してください。
歯磨き剤や歯ブラシにも、こだわりが必要ですねー。
個人差があります。
オーダーメイドなアドバイスを歯科医院で受けて下さい。


 >>Blogメニューへ


床矯正のカレンダー

( 1:41 AM更新)




2009年版、来年のカレンダーが届きました。
床矯正装置は、患者さんが自分で着脱できるため、
毎日継続して頂く工夫のひとつとして、床矯正研究会カレンダーが考案されました。
ネジを巻く日やトレーニング(主にチューブかみ)の日、
装置を装着した時間が記入できます。
継続のむずかしさを体験しているだけに、何とかしたい思いでいっぱいです。
カレンダー、役に立って欲しいなー。
毎月のイラストがかわいいのでよかった!
明日から、早速配布します。


 >>Blogメニューへ


口腔乾燥症

(2008年12月4日 1:06 AM更新)



読みたかった本が届き、パラパラ読んでます。
今日来院された患者さんの主訴そのもの。
患者さんには、舌運動の説明をして、
舌運動のトレーニング方法の写真入り説明書を渡しましたが、
舌運動は保湿剤による対症療法よりかなり効果がでます。
iさんにもトレーニング続けていただきたいです!


 >>Blogメニューへ


生まれたてのような白い歯

( 12:47 AM更新)



美白歯磨き剤を使ってみました。
これまでの美白歯磨き剤は、「かき取る」ことでエナメル質をちょっと傷つけてました。
「ケミカルの力でステインを浮かせて落とす」新製品。
スタッフと検証してみました。
「かなりの美白効果!」何でも進化していますね。
鏡に写る白い歯に思わずニンマリ。
やはり白い歯ってうきうきしまよねー。


 >>Blogメニューへ


141 / 159先頭...10...140141142...150...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る