くれたけ歯科医院Blog
私ドライマウスですか?
(2008年10月31日 11:11 AM更新)
テレビでドライマウスの検査方法が紹介されてたので、
ビスケットを噛んで飲み込むまでの時間を 計ったら、30秒かかり、
標準の20秒では飲み込めなかったから、心配されてて
「私、ドライマウスですか?」って。
ドライマウス傾向ならば、まずは舌まわしと唾液腺マッサージ。
みのもんたさんの番組の影響、多大ですねー。
歯磨きグッズ完璧!
(2008年10月28日 12:15 AM更新)
明日から修学旅行に出かける息子の荷物チェック。
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、歯磨き剤は、ブレスクラブにジェルコート。
肌の乾燥予防に宝ジェル。
いつものグッズは、手放せませんね。
一週間、お弁当はお休みです。
フロスちゃん
( 12:01 AM更新)
歯磨き完了って?
歯ブラシだけでは不十分です。
歯と歯の間の虫歯予防には、歯と歯の間の清掃用の糸(フロス)を通しましょう。
大人用に比べ子供用は小さめサイズで持ち手にくまさんがかわいくついてます。
フロスちゃんは、曲げ可能で奥歯もラクラク。
お母様方、歯と歯の間の清掃をわすれないでくださいね。
ブレスクラブ
(2008年10月27日 10:46 PM更新)
天然ハーブ配合の薬用歯磨き剤は、歯周病菌の活動を抑制します。
研磨剤や発泡剤無配合なので、
歯茎マッサージの際に、指につけてマッサージクリームとしても安心して使えます。
残り後少しになったら、写真のようにしっかり握り、プルンプルンと振ってみて下さい。
無くなったかなと感じてフリフリすると、さらにプラス一週間は使えます。
ブレスクラブの使い心地の良さを体感した人は、わざわざ買いに来られ
「他の歯磨き剤じゃー後味が悪いからねー」って言われます。
歯磨き指導
(2008年10月24日 11:36 PM更新)
今日は院長とスタッフが歯磨き指導に出掛けました。
お年寄りの多い施設なので、最後は唾液腺マッサージと舌運動。
皆さん今日から「ラリルレリルラロ」の繰り返しを続けて下さいね。
くれたけ歯科オリジナル歯型、かなり役にたったらしく、院長大満足!
歯磨き指導の歯型完成!
(2008年10月20日 4:56 PM更新)
くれたけ歯科オリジナル、歯磨き指導用の歯型が完成しました。
歯ブラシの当て方や歯間ブラシの入れ方などリアルに説明できそうです。
百円均一で集めた材料で、なかなか上出来!?
院長とスタッフが近くの園の皆さんに、歯磨き指導をすることになり、
「大きな歯型模型でブラシの当て方の説明ができたらなー」のつぶやきから完成まで結構楽しめたんですが〜、
飲みなれない1.5リットルの炭酸を飲むのが大変でした。
舌がヒリヒリする
(2008年10月17日 11:27 PM更新)
立て続けに、舌の違和感を訴える患者さんが来院。
三十代、五十代、六十代、七十代の男性と女性。
更年期の女性、タバコを吸う人、生活環境が変わった人、数種類の薬を飲んでいる人、
口の中を切って食事は全粥の人等、
生活環境も年齢もさまざまですが、じっくり診て感じるのは、全員一致でドライマウス!?
しかし、御本人たちは、何も感じておられません。
ストレスだけで片付けれない現実。
まず唾液腺マッサージトレーニングをして いただきましたが、
やっぱり「あれ?唾液が貯まる」
「舌のヒリヒリがまし」って。
ドライマウス、要注意!
仕上げ磨き
(2008年10月11日 1:48 AM更新)
毎日二歳の男の子のお世話でヘトヘトで、
小学生の二人のお兄ちゃん達の仕上げ磨きをする余裕がないって。
しかし、磨けていません!
「今日の夜、まず歯磨きチェックしてみてください。」
「チェック?見るだけで磨けてないことわかりますか?」
「前歯の表面、指でさわってみてください。ヌルヌルしてたら磨けていません。」
「はぁー今夜指でさわってみます」
待合室で走り回る二歳の元気な弟くん。
「仕上げ磨きは、お父さんにも手伝ってもらいましょうよ」
大切なことは、虫歯治療より虫歯予防です。
毎日の仕上げ磨き、忙しいからと後回しにしないで下さい。
かわいい我が子のために!
歯磨き剤もいろいろ
(2008年10月10日 7:21 PM更新)
虫歯予防のために有効な歯磨き剤は?
フッ素入りで低研磨性で低発泡性で等。
何でもいいと言うわけではないと思いますー。
成分も味もいろいろあるので、いろいろ試して毎日のブラッシングタイムを楽しみましょう!
Tくん兄弟にサンプルプレゼントしました。
さて、どの歯磨き剤がお好みかな?
手抜きのブラッシング
(2008年10月8日 6:29 PM更新)
「何でわかるんですか?最近仕事が忙しくて、寝る前の歯磨きしないときもあったんですよー」
何でわかるんですかーって?
「一応歯医者ですからー」
「一応ですか?」
横でスタッフが笑いだしました。
口の中を見たら、その人の美意識がわかる!ものなんですよ。
Blogメニュー
▶Blogトップへ戻る