くれたけ歯科医院Blog

歯茎のマッサージ

(2008年5月15日 11:28 PM更新)



教育テレビで歯科衛生士さんの仕事が紹介され、
頑張っている衛生士さんが登場。
試行錯誤の上、歯茎マッサージを試し始めたって?
スマイルセミナー受けた歯科医院はすでにブレイク済みですー。
しかも、指には歯磨き剤をつけてみては?ってイマイチ自信なげにしゃべってましたがー。
これまたスマイルセミナー受けた歯科では、
エビデンスのあるマッサージオイルなるものがあります。
なーんとなく優越感!
検証した宝田先生に感謝感謝。
マッサージオイルの威力は、使ってみんとわからんわからん!?


 >>Blogメニューへ


男性も白い歯!

( 12:34 PM更新)




歯並びは、無理でも清潔感溢れる白い歯を希望された40代半ばの男性です。
患者さんは、大満足。
ほんの20分で口元の印象、変わりましたー!
喜んで頂き、うれしいです。
次回は歯の白さのステップアップと歯茎マッサージで歯肉ピンク色を目指しましょう。


 >>Blogメニューへ


歯磨きは表だけ?

(2008年5月13日 11:48 PM更新)


何度も聞き返しましたが、「いつも歯の裏側は磨きませんよー」って真顔で一言。
歯磨きは、表側だけしか磨きませんって?
「これほど腫れるものだろうか?」歯磨きは、一日一回、朝起きてすぐだけ。
驚きました!
べったりついた歯石をとったら、「すっきりしましたー」と上機嫌。
歯磨きは、裏側も必要だということって当然では?
六十歳のご婦人の歯磨き指導に汗びっしょりで取り組む若手衛生士。
いろんな意味で勉強になりましたねー。


 >>Blogメニューへ


衛生士さん募集

(2008年5月12日 10:04 PM更新)


くれたけ歯科で一緒に働いてみよう!という方いませんか?
女性を磨くノウハウ(宝田先生からの受け売りですがー)いっぱい教えますよー。
患者さんとのコミュニケーションを大切にするため、
まず明るい笑顔のトレーニングを頑張って下さる方大歓迎です。


 >>Blogメニューへ


腫れましたー

(2008年5月8日 12:55 AM更新)


連休あけ初日、朝から「腫れましたー」って来院される方が多かったー。
連休中に来客が多かったとか
風邪で体調不良だったとか
遠出して疲れたとかー理由はいろいろ。
泊まりに行った親類宅にブレスクラブを忘れてきたって
慌てて買いに来られた患者さんが
「ブレスクラブは、貴重品と同じよー」って。
宝田先生聞いたら喜ぶわー。


 >>Blogメニューへ


口の中がただれる!

(2008年4月26日 1:13 AM更新)


何年も前から、口の中がただれたり腫れたりするので
大学病院で診てもらっているが、完全には治らないらしい。
口の中を診ていくとー一目瞭然。
「のどが渇きませんか?」
「毎晩、喉がかわいて目がさめるんですよ」
後二つ三つ質問させていただきましたが、どんぴしゃり。
ドライマウス状態です。
ドライマウス学会に参加して以来、トレーニング方法を冊子にして準備していますが、
数ヶ月に一回出番があります。
ドライマウスの人、やはり増えてますねー。
唾液の役割と大切さを説明させていただきましたら、
「なるほどーそうだったんですねー」納得された様子。
さぁーレッツトレーニング!
なんとなくエドはるみ風!?


 >>Blogメニューへ


一日三回歯磨きします

(2008年4月25日 12:38 AM更新)


「朝昼晩と三回歯磨きしますよー。十年以上歯の治療はしてません。
痛い所はないけど、口が臭いと家内が言うのでー」って、
矯正治療を始めたYちゃんのお父さん。
歯の裏びっしりの歯石に、御本人もびっくり!
「歯石をとったら歯の間がすーすーするけど、この隙間ってまたとじるんですか?」って。
歯石になじみすぎた舌感なので、かなり違和感あり。
「ツルツルの舌感になれて、歯石は三ヶ月に一回は、とりましょう」
歯磨き指導も終わりに差し掛かった時に、
「エッー一日三回食前ですか?」スタッフの少々デカイ声。
歯を磨いてご飯食べて、そのまま寝るらしい。
一日三回だけで食後の歯磨きだと思い込んでましたー。
食前より食後の歯磨き!徹底していきたいです。
Yちゃんのお父さん、頑張ってください!


 >>Blogメニューへ


歯ブラシはかため?

(2008年4月8日 12:36 AM更新)



小学生の頃から虫歯の治療で来てくれてるNくん。
社会人になっても仕事が休みの時、アポなしですが、ちょくちょく来てくれます。
「歯ブラシを前歯にあてて、ズーンとするー」
「歯ブラシをどこにどんな風にあてるの?」
「どんな歯ブラシ使ってるの?」
「前に来た時に買った歯ブラシだけどー」
半年前に買った歯ブラシを使い続けてる!?
「一本の歯ブラシを半年は、やめてよー」
ハァー?
そんなの関係ないやんって顔。
スタッフが理想のブラッシングをしてみせたら、よほど気持ちよかったのか、グーグー。
歯磨き指導をゼロからスタート。
わかってもらってると言う思いこみは、ダメなんです。
それにしても桜きれいです!


 >>Blogメニューへ


宝田先生の本を見て

(2008年4月5日 1:44 AM更新)



歯周病の治療を希望され来院された患者さんが
帰り際に「ホントに来てよかったー」と言われ、
私を含めスタッフ一同大喜び。
ブレスクラブは、歯茎にトラブルある方にとっては救世主。
そのブレスクラブが只今品切れ中らしい。
妥協なしで作られているから仕方ないですね。
Yさん、つまようじ法はオッケーです。
フロスと歯間ブラシを毎日のケアに取り入れていきましょう。
歯間ブラシは毛がゴアゴアになったら交換してください。
次回は別府セミナーで学んだことをバッチリお伝え致します。
お楽しみにー


 >>Blogメニューへ


真っ白な歯

(2008年4月2日 12:32 AM更新)



恒例の虫歯チェックと歯のクリーニングを済ませ、
ツルツルピカピカの歯に満足顔。
歯磨き指導を終え、完璧。
「親が歯医者でよかったー」って。
長男は、一人暮らしの巣に帰って行きました。
母親の顔だと、必要以上に近づくのはためらいがちですが、
歯医者の私は、大口開けてる息子に、かなりシビアに接します。
親バカですが、なぜかしあわせ!?
「白い歯の若者って爽やかだよ 」って、息子の荷物に美白歯磨剤を入れました。


 >>Blogメニューへ


148 / 159先頭...10...147148149...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る