くれたけ歯科医院Blog

口臭しないねーー

(2008年3月30日 2:14 AM更新)



娘さんから「もう臭わないわ−」って言われたそうです。
「教えられたとおりにブレスクラブ使ってるけど、効果あるんですね」って。
口の中が爽やかなのが実感できたそうです。
ブレスクラブは効果が即です。
欲を言えば、さらにオイルマッサージをして頂きたい!
間違いなく歯茎が綺麗なピンク色になりますからねー。


 >>Blogメニューへ


口臭がするって言われます

(2008年3月25日 1:07 AM更新)



「最近娘に、お母さん、口が臭いってよく言われます」
「どんな時に言われる事が多いですか?」
「朝起きたばかりの時や、お腹が空いて仕方ないときですかねー」
宝田先生のスマイルセミナーでは、
口臭を主訴で来院された患者さんに、どんな風に問診し、
説明していくかをトレーニングしますが、
今日の患者さんは、スマイルセミナーで練習したモデルケースそのものでした。
生理的口臭の説明をし、簡単な口臭予防方法と忍者の話をしたら、
ニコニコして帰っていかれました。
今日もブレスクラブが大いに役に立ちました。
ありがとう!ブレスクラブ。
残りわずかになったら、端っこつまんでブラブラふると、
使用期間かなり延長できますよーー。


 >>Blogメニューへ


歯科心身医学研究会

(2008年3月23日 2:33 AM更新)



夜間のくいしばりや昼間のかみしめ癖が原因で、顎関節にトラブルが生じる!
「わかっちゃいるけど止められない」って歌がありましたねー。
しかし、是正方法に加え積極的な開口訓練で顎関節症状が改善しているらしい。
夜間のくいしばりを主訴で来院されてる患者さんに、
ぜひ試していただきたいワンポイントアドバイスが学べて、ラッキーでした。
吉川先生の資料に感謝してまーす。


 >>Blogメニューへ


快眠のかぎは?

(2008年3月21日 12:52 PM更新)



枕が大切!
自分に合う枕に、なかなか出会いません。
出会えなければ、作ればいい!?
使いふるしのタオルケットを使ってオリジナル枕を作って、今日から快眠ー。
睡眠不足で歯茎も腫れますから、歯医者も快眠について 真剣取り組まなくてはねー。
うちの枕じゃー快眠不可能かもーーー。


 >>Blogメニューへ


金属アレルギー?

(2008年3月19日 1:07 PM更新)


5年ぶりに来院されたTさん、体中がかゆくねむれないほどって。
顔や頭皮もボリボリかきながら、お話され
「5、6軒の皮膚科に行ったが、皮膚の状態が全くよくならない」
「皮膚科の先生に、歯の金属が原因かもーって言われ来ました」って。
くれたけ歯科でも過去数例、
歯の治療で金属アレルギーの患者さんの症状が良くなった経験はありますが、
必ず良くなるという保証はありません。
「薬の効果もないしー歯の治療がしたい」って患者さん。
かゆくなるから、湯舟につかることができないなんて、かわいそうー。
歯の治療でよくなればいいですねー。
治療はお任せ下さいね。
息子がアトピー性皮膚炎で毎日かきむしっていた日々を思い出しました。


 >>Blogメニューへ


矯正装置紛失

(2008年3月16日 1:28 AM更新)



「小学校で矯正装置をなくしました。どうしたらいいですか?」と電話。
学校中手分けしてさがしてもらい、
2、3日後に運動場に落ちていたのを男の子が届けてくれたそうです。
「見つかってホントによかった!」
「溝の中までさがしてもらったみたいで感動しました」って私とお母さんの会話。
しかし!
はずしたら、矯正装置は、必ず専用の容器に入れ、
間違ってもポケットなんかに入れない事っていうお約束が守らていなかったため落としてしまったらしい。
ワイヤーの変形と後戻りで数カ月後退。
あーあーあーため息連発。
しかしながら、Mちゃんは、かなり反省している様子。
帰りぎわ、蚊のなくような声で「新しいチューブ下さい」って。
なかなか続けるのが大変なチューブがみトレーニングをかなりがんばってくれてるんだー。
差し出されたチューブはボロボロ。
「Mちゃんがんばったんだねー!」
紛失の一件がぶっ飛び、思わず拍手してしまいましたがー。
マッ、いいとしょう。
息子のチューブ、あんまり噛んでない!
明日小言決定です。


 >>Blogメニューへ


タバコの危険性

(2008年3月15日 2:36 PM更新)



「昨日は痛い時と痛くない時があった」数日前に歯茎がはれて来院されたAさん。
「痛い時はどんな時?まさかタバコを吸った後じゃないでしょうねぇ」って言うとAさん、絶句して苦笑い!当たりー。
喫煙によって歯周組織や歯槽骨への血流が阻害され、創傷治癒力が低下します。
「腫れにタバコは禁物」って念押ししてましたが、医院を出たとき、頭から抜けてしまったらしい。
困った事でー。
禁煙って難しいんですね。


 >>Blogメニューへ


九州医療センター歯科講演会

(2008年3月11日 11:14 PM更新)



「インプラントを安全に行うために」の講演会です。
満員御礼です。
骨移植や難症例の話が主で、
一般開業医のレベルをかなり越えるものですが、
大学の口腔外科の現状がよくわかりました。


 >>Blogメニューへ


歯を抜かない矯正治療

( 12:43 AM更新)



早めの治療開始が大切です。
9歳までに始めると比較的簡単に治癒します。
床矯正治療は患者さんに対して優しい治療方法。
鈴木設矢先生が週刊朝日に掲載された記事です。


 >>Blogメニューへ


床矯正セミナー

(2008年3月10日 12:51 AM更新)



右側ばかりで噛んでると右側の聴力が落ちるって!?
左右バランスよく噛むことって大切ですよー。
頭痛も噛み合わせのトラブルが原因!?
勉強になります。
セミナーでノートバッチリ書いて帰ってきた主人(院長)に「いいとこどり講義」受けてます。


 >>Blogメニューへ


149 / 159先頭...10...148149150...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る