くれたけ歯科医院Blog

鎖骨が非対称

(2008年1月14日 11:17 AM更新)


初診で来られた患者さんが
「以前歯の治療を受けた所が不具合で、左の鎖骨が出っ張ってきた気がする」って。
たしかに両方の鎖骨の位置がアンバランスです。
噛み合わせの不具合で身体にねじれが生じ鎖骨の位置が変わってしまう!?
歯医者として、
「 噛み合わせの治療で鎖骨の位置が左右対称になる」って
言い切ることはできませんがー。
解剖学から考えると可能!
噛み合わせの不具合の治療を続けていくうちに
鎖骨がきれいな位置になることが期待できますよー。
サァーどうなるかー。


 >>Blogメニューへ


正月開けの口の中

(2008年1月10日 10:30 AM更新)



いつも調子のいいHさんですが、
歯茎に腫れがありちょっと冴えない歯茎の色です。
「お正月は、ごちそういっぱい食べました?」って聞くと
「一日中なんかダラダラ食べてました」
しかもいつものケアも怠りがちだったと言うこと。
「はっきり結果がでますねーごまかせませんねー笑」
一方年末、歯茎の調子が悪くレーザー治療をしたFさんは、ピンクのピカピカ歯茎でした。
「仕事も休みで暇に任せて歯茎マッサージを何回もやりました」って。
まったく対象的なおふたりですが、すごい説得力のある結果ですねー。
「今度は、誉めてもらえるように頑張ります」
「今度も、誉めてもらえるように頑張ります」笑顔で帰って行かれました。
お二人の次回来院がとても楽しみです。
お二人の明暗を分けたものは、歯茎マッサージ!?


 >>Blogメニューへ


どんな時も歯磨き!

(2008年1月8日 12:52 AM更新)


年末年始フル回転の生活プラス夜更かしがたたり
一人暮らしの息子が寝込みました。
いつも元気いっぱいでパワフルな息子の蚊のなくような声。
「キツイ〜」
「ダルイ〜」
ほとんど電話をかけてこない息子からのSOS。
思いつくまま当面の生活必需品を超特急便で送りました。
「度を越えた生活は、自重するように」
素直に「はい」って!?
かなりきつかったんでしょうね。
若さ故の無茶。
自分の限界は、身をもって覚えていくんでしょう。
一人で乗り切るしかないことも実感できたはずです。
「きつくても歯磨き、フロスは忘れずするように」と念押す私。
歯医者の母は、どんな時も息子の口の中が気になります。


 >>Blogメニューへ


虫歯チェック

(2008年1月4日 12:43 AM更新)



くれたけ歯科の診療は明日からですが、
気になる息子達の口腔内チェックは、正月からスタート。
入念にチェックして隅々までクリーニング。
「寝てるんか!?」気持ちよすぎて、しばし夢心地。
「おまえたち極楽やなー」
歯医者の息子達、至福の時でした。


 >>Blogメニューへ


歯磨きタイム一時間

(2008年1月3日 2:21 AM更新)


「主人は、毎日一時間くらい歯磨きしてますが、
素人の私が見ても歯茎が腫れてます」って奥様の言葉に
「一時間の歯磨きを続けているのに歯茎腫れてるんですか?」
何年も歯の治療は受けてないとのこと。
どんな状態かはだいたい想像できましたがー。
年末最後の診療日に初診で来られ、
想像を遥かに上回る状態。
顕微鏡やら歯石とりやらブラッシング指導で
かなり口の中がスッキリしたと同時にかなりの意識改革成功。
「来てよかった!」とご主人。
「ご主人の歯茎チェックされるなんて愛があるんですね」って言うと
「いゃー無駄に長い歯磨きなんでちょっと口の中覗いただけです」と奥様。
いやいやどうしてお二人帰っていかれる後姿に愛が溢れていましたよ。
なんだか幸せな気分で最後の診療を終えることができたことに感謝です。
感謝の気持ち、明日から始まる初仕事につなげていきます。


 >>Blogメニューへ


虫歯の治療終わりました

(2007年12月27日 9:30 PM更新)


一人暮らしの大学生、勉強が楽しいらしく毎日頑張ってる様子。
治療に来られるたびに、同じく一人暮らしをしている長男の姿がだぶります。
「今日は何食べた?」つい聞いてしまいます。
虫歯の治療が終わって「じゃー勉強頑張ってね」って言うと
「定期検診とかに来てもいいですか?」ってなんと控え目なー。
「どうぞどうぞウェルカムよー」
要潤似のイケメン大学生は、くれたけ歯科の大切な患者さんです。


 >>Blogメニューへ


あごが鳴ります

(2007年12月20日 12:01 PM更新)


二十歳のかわいい患者さん。
ボーイフレンドと一緒に来院されました。
ちょっと猫背ぎみです。
「食事の時、テレビの方を向いて食べてる?
ほおづえつかない?
よく足組まない?」などなど。
質問事項がすべてビタッてきたみたいです。
キツネにバカサレたよう?
目をパチクリ。
待合室で彼氏に開口一番「すっごいわー当たりまくりー」って。
まるで占い師?
コリコリ、ゴリゴリあごの音治すのには生活習慣の改善も必要ですよー。


 >>Blogメニューへ


歯茎が腫れました。

(2007年12月17日 1:06 AM更新)


「痛みないけど、ぷっくり腫れてます。」
いつものケアーを続けていたら、体調変わらずでこんなに腫れるはずないのにー。
「寝る前の歯磨き、歯茎マッサージで30分かかるので、
ツイツイ面倒になって手抜きしてましたーすみません」って。
30分は、かけすぎでは?
10分くらいでまとめましょう。
「エー無理ですよ10分ではー」
無理じゃないですよー。
お任せください。
あなたにとって最適な10分コースを提案しましょう。
土曜日ラストの患者さんでした。
月曜日の朝は、10分コースの指導からです。
またまた一週間頑張ります。


 >>Blogメニューへ


すっきり爽やか!

(2007年12月16日 11:01 PM更新)



一週間ぶりのウォーキング。
アベックの記念撮影で賑わっています。
タワーの横の道路で駐禁の取締。
夜景に感動して、車に戻ってみたら「ヤバイ!」路上駐車にご用心です。
一週間ぶりのイルミネーション、
やっぱり最高きれいです。


 >>Blogメニューへ


ペンチで歯を抜いた!?

(2007年12月14日 12:15 AM更新)


今朝の 最初の患者さんは、
「夕べ、 グラグラの歯が気持ち悪かったから 自分で抜いたら 血がとまらん」って
初めて来院された方。
「ペンチでまっすぐ引っ張ったら歯は抜けたが枕が血だらけになった」って。
「まっすぐ?歯を抜く時はまっすぐじゃなくちょっとしたテクニックがいるんですよー。
教えませんけどねー」と言ったら、
めちゃくちゃくやしそうな顔。
「今度から自分では抜かんわ。懲りたからなー」って。
そして二番目が、歯茎マッサージを頑張って歯周病に立ち向かってるTさん、
実は初診の時のTさんは、「昔はビールの栓は歯で抜きよったー」って自慢げでした。
確かに歯は硬いけど、栓抜き代わりじゃーかわいそうですよねー。


 >>Blogメニューへ


152 / 159先頭...10...151152153...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る