くれたけ歯科医院Blog

口臭が気になります!

(2016年11月5日 3:34 PM更新)


口臭は、生活のリズムに応じて臭いが強くなったり弱くなったりしますが、ご存知ですか?「舌のヨゴレが原因だと思って、舌をゴシゴシ歯ブラシで磨いてました。」ブレスクラブで口臭対策⁉︎目からウロコの対策法、「早速今日から始めます!」にっこり帰られました。


 >>Blogメニューへ


歯の健康を守るために食後のガム

(2016年10月31日 2:35 PM更新)


image1_6.JPG

毎日の歯磨きが大切なことは、わかってますが食後にガムをかむこともいい!?今日は、スタッフ全員でガムの勉強をしました。新習慣、はじめますか〜


 >>Blogメニューへ


あさイチ情報!朗報!?

(2016年10月26日 10:41 AM更新)


image1_5.JPG

ほうれい線を気にしてヒアルロン酸注射をした方がいいかなーって悩まれてた方が2週間頑張り、見事にほうれい線が薄くなって、大喜び!舌を鍛えるエクササイズ、患者さんにも拡散!!


 >>Blogメニューへ


歯並びに影響する悪い姿勢!

(2016年10月21日 5:29 PM更新)


image2.JPG image1_4.JPG

お子さんの立った姿勢、座った姿勢をチェックしましょう。「うちの子猫背なんですよ〜」低年齢の子供には、座る椅子に工夫してください。小学5年のM子ちゃん、猫背で肩こり、その上出っ歯!矯正治療しながら姿勢改善も頑張ってくれています。


 >>Blogメニューへ


また虫歯ですかぁー

(2016年10月18日 9:31 AM更新)


image1_3.JPG

歯が欠けたと半年ぶりに来院してくれたNちゃん、明らかに治療必要な虫歯三本!「いつも歯磨きしてるんですけどねぇー」と不思議がるお父さん。「虫歯は、歯磨きをしてるしてないだけじゃなくて、食べ物の種類や時間、回数とか原因は他にもありますよ」って虫歯の4要素を説明しました。「ちゃんとしなさいよ」って⁉︎小学生のNちゃんには、難しいですって!


 >>Blogメニューへ


子供の歯並びが気になります!

(2016年10月13日 10:10 AM更新)


近所の歯科医院で「矯正は、中学生くらいから始めましょう」と言われていた7歳のYちゃんですが、仲良しのUちゃんが矯正治療を始めているのを知って相談に来られました。床矯正治療では、7歳、セーフ!「Yちゃんよかったね」お母さんもYちゃんも笑顔で帰っていかれました。床矯正は、治療開始時期が重要です。


 >>Blogメニューへ


歯の突起に注意!

(2016年10月11日 4:32 PM更新)


image1_2.JPG

奥歯の噛み合わせの面の中心部にこぶのような突起が見られる事があります。ただの突起?歯の形?と理解されがちですが、歯の神経が突起の中にのびているため、力がかかって突起が破折した場合歯の神経が露出し、痛みの原因になります。見つけたら破折予防策を!矯正治療で定期的に通院してくれてるR君のお母さん「早く見つかって良かったわ〜。矯正治療で通ってなかったら絶対わからないですね〜」って。


 >>Blogメニューへ


休診のお知らせ

(2016年10月5日 7:06 AM更新)


台風のため、本日午前中休診します。午後からは、診療の予定ですのでよろしくお願いします。


 >>Blogメニューへ


舌にギザギザ!?

(2016年10月4日 5:47 PM更新)


image1.JPG

ふと鏡を見て、焦った〜って。18歳のTちゃんの舌は、かなりのギザギザ!受験生は、ストレス溜め込んでるとのこと、正しい舌の位置について、納得してくれたようですが〜。軽いストレッチも覚えてくれました。これで治りますか?真剣!治りますよ〜。


 >>Blogメニューへ


痛みの原因は、食いしばり!?

(2016年9月28日 10:14 AM更新)


image1_9.JPG

たけしのみんなの家庭の医学で、手の痛みがひどくて血液検査やMRI検査をしても原因わからず、痛みに苦しむ女性の症例。結局原因は、歯の食いしばり⁉︎ならば、歯科医の出番です!が歯科医は、登場せず。歯の食いしばりが頭痛、腰痛、肩こりを引き起こす可能性がある事を歯医者からもっと発信していかないといけないと痛感しました!


 >>Blogメニューへ


36 / 157先頭...10...353637...40...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る