くれたけ歯科医院Blog

夫婦はライバル??

(2015年1月25日 11:38 PM更新)


治療の内容は違いますが、次回来院時「歯茎の状態どちらがいいか診てください」と言われ予約されました。とっても仲良しご夫婦です。歯茎マッサージの成果は、いかに?


 >>Blogメニューへ


歯並びに舌が?

(2015年1月24日 3:52 PM更新)



「舌の癖で歯が動くんですよ」舌の使い方と歯並びには大いに関係があります。「舌の力、大きいんですね」舌のトレーニングスタートです!


 >>Blogメニューへ


スルメをかみすぎ!

(2015年1月21日 3:05 PM更新)


「歯茎が痛くて歯磨きができない」と言って来院。原因は、スルメ!お正月以降毎日硬いスルメを同じ歯でかみ続けて3週間、いよいよ歯茎が悲鳴をあげたようで、「スルメは、当分禁止ですよ」ついつい食べてしまいますが、「継続して同じ歯に負担をかけてはいけませんねー」反省されてた患者さん、85歳で28本ご自分の歯です。すばらしい!


 >>Blogメニューへ


虫歯予防になる?

(2015年1月17日 8:49 PM更新)




特にかためのチーズは、唾液もでやすく虫歯予防に効果あり?世界一受けたい授業では、WHOで歯周病予防に白ごま油のうがいもすすめているとか?


 >>Blogメニューへ


マッサージは、気持ちいい!

(2015年1月16日 2:28 PM更新)


歯茎が腫れてたNちゃん四才、初めての来院で緊張のあまり一言もおしゃべりできませんでしたが、帰って「歯医者さんは、気持ちよくて、ゆったりするね」と言って、お母さんびっくりされたそうです。「先生ありがとうございます。」と連絡いただき「子供でも歯茎マッサージ気持ちいいんですね」って。「お母さんもマッサージしてあげて下さいね。」「あっ、はい。自信ないけど、頑張ります」って。本当に歯茎マッサージ、気持ちいいんですよね〜。


 >>Blogメニューへ


姿勢を気にしていたら

(2015年1月13日 8:05 AM更新)



今年も姿勢!新年早々のおみくじにびっくり。「気力みなぎる日々のために、まずは背筋を伸ばすことから始めましょう。」まさにこれ!って感じでうれしくなりました。まずは背筋伸ばし!


 >>Blogメニューへ


頭の重さは体重の1割!?

(2015年1月12日 9:32 PM更新)



肩こり、腰痛、神経痛の原因はからだの歪み!?悪い姿勢は4タイプ!姿勢改善でからだのトラブル解消!今年も姿勢改善が急務!!


 >>Blogメニューへ


TCH多いですねー

(2015年1月11日 2:11 AM更新)




自覚なくてもやってます!パソコン作業で集中しているときは要注意。


 >>Blogメニューへ


明けましておめでとうございます。

(2015年1月5日 12:11 PM更新)


仕事はじめは、晴れ。朝から電話ラッシュです。歯茎腫れました〜。銀歯はずれました〜って。診療がスタートするのを待たれていたようです。今年もよろしくお願いします。


 >>Blogメニューへ


またまたTCH!?

(2014年12月25日 10:26 AM更新)



1日に必ず何人かの患者さんに説明する必要があります。本当に毎日ですが、まだまだ認知度が低すぎです。歯医者の急務継続中!!


 >>Blogメニューへ


44 / 157先頭...10...434445...50...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る