くれたけ歯科医院Blog

奥歯も白く!

(2014年4月4日 9:44 AM更新)



銀歯じゃ大きな口を開けて笑えない!?やっぱり白い歯にしてよかったわ〜って大笑い!銀歯と白い歯、かなり見た目に差があります。


 >>Blogメニューへ


口臭の原因は舌の汚れですね!?

(2014年4月1日 12:12 PM更新)



「舌の汚れを気にして、舌をゴシゴシこすっていたら、何か口の中がモヤモヤしてきて、何か悪い病気かしら?」って。「舌を傷つけて、はがれた組織が唾液に混じると唾液の洗浄作用が落ち、慢性的に口の中が乾くようになることもありますよ。」一生懸命が逆効果!舌のゴシゴシ禁止です。


 >>Blogメニューへ


92才の患者さん

(2014年3月30日 5:01 PM更新)



前歯の虫歯の治療を終え、きれいになりました。「前歯がお陰さんできれいになってよかったわー。ここんとこのしわも伸びたらいいのにねー」とにっこり。まさかしわのことを言われるとは、思ってなくて、不覚にも返す言葉が一瞬遅れました。「顔のシワは、生きてきた年輪だからね」患者さんの言葉にじーん。「虫歯になったのは、毎日あめ玉なめてたからかなー」って。しっかりした分析力!ひとつだけ表情筋トレーニングをしましょう。


 >>Blogメニューへ


甘いものがしみる!

(2014年3月25日 11:15 AM更新)



「甘いものって、チョコレートですか?」甘いものがしみるんじゃなくて、チョコレートがしみるって。磨き残し多い小学生に「チョコレート禁止だね」って言うと「えーーー」って。「虫歯を食い止めなくちゃねーやっぱりチョコレート禁止!」


 >>Blogメニューへ


スマイルセミナー22回目

(2014年3月18日 4:30 PM更新)



来月のスマイルセミナーのメインテーマは?歯周病菌にはブレスクラブ、それじゃーミュータンス菌には〜。スマイルセミナーの内容がさらに進化したものになります。スマイルセミナーの翌日から診療室が活気づく!?毎回感じるワクワク感、もう20回を越えたんだなぁー。六年前の宝田恭子先生、懐かし〜。


 >>Blogメニューへ


歯磨きのタイミングは?

(2014年3月17日 5:41 PM更新)



「食後すぐに歯磨きすると歯を傷つけてしまうんでしょ?」テレビの情報で、食べたらすぐに歯磨きする習慣を変えようとしたら「30分待ってるうちに歯磨きするのを忘れてしまうんですよー」って。私としては、歯磨き忘れてしまうんだったら、これまでの習慣を続けていただきたいですね。


 >>Blogメニューへ


歯茎が引き締まる!

(2014年3月15日 10:47 AM更新)




歯磨き指導をして歯磨き方法を変えたらブヨブヨが改善したって、患者さん頑張られました!


 >>Blogメニューへ


歯磨剤変えた?

(2014年3月11日 12:36 AM更新)


久しぶりに会った知り合いから「歯に何か白いの塗ってる?」って聞かれ、新しい歯磨剤の威力を実感しました。やはりグッズの吟味は大切ですねー。


 >>Blogメニューへ


歯磨きのやり方がまずいんですか?

(2014年3月8日 5:00 PM更新)


「3ヵ所虫歯ですねー」中学二年生のMちゃんと大の仲よしのパパさんは、真剣な顔で「歯磨きの仕方がまずいんですか?」って。たしかに雑な歯磨き、開ききった歯ブラシ等、かなり反省点もありますが、「やっぱりあめとチョコレートの食べすぎでしょうね」あめは、喉が痛くてのど飴、チョコレートは、クラブ活動で疲れて毎日食べてたって、必死の言い訳。砂糖の害、わかっていてもなかなかやめられないんですよね〜。


 >>Blogメニューへ


甘いものはやめられない!?

(2014年3月7日 10:56 AM更新)



FBで出会った吉岡先生が薬物依存の悪循環の図から炭水化物の悪循環の図を作られ、またまた院内に掲示しました。患者さんもスタッフも、にっこりわらいながら見てますが、笑ってる場合じゃないですね〜。


 >>Blogメニューへ


56 / 159先頭...10...555657...60...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る