くれたけ歯科医院Blog

食パン一枚で角砂糖9個!

(2013年11月21日 10:30 PM更新)



パンなら虫歯になりませんよねーって?虫歯になりますよ!


 >>Blogメニューへ


シルバニア歯医者さん

(2013年11月18日 12:34 PM更新)



待合室に、みるくウサギの歯医者さん、デビューしました(笑)


 >>Blogメニューへ


食べてすぐ磨かない方がいい理由

( 11:45 AM更新)



食べた後の口の中の変化をグラフで見ていただきます。「食べて30分すぎて歯磨き?口の中のバランスって考えたこともないです」歯は、とけたり戻ったりしているんです。


 >>Blogメニューへ


足裏は床につける!

(2013年11月15日 4:25 PM更新)




地に足をつけることは、ゆがみのないからだを作るために大事!内臓のぜん動運動を妨げないためにも大事!でも授乳時の縦抱きは???な気がします。


 >>Blogメニューへ


赤ちゃんに砂糖は与えない!

( 3:32 PM更新)



生の野菜やくだものを乾燥させたものは、旨みと甘みが凝縮されて、噛むほどに美味しいすぐれものです。唾液と混ぜてかみ、消化することで、消化器官の発達が促される?!離乳期に砂糖を与えない工夫をしてください!


 >>Blogメニューへ


いい歯の日

(2013年11月8日 6:30 PM更新)



幼稚園や学校で歯磨き指導がありました。歯磨き指導と一緒におやつ指導も虫歯予防には、必須ですね。


 >>Blogメニューへ


歯科医のベタ?

(2013年11月6日 1:15 PM更新)



いいとも見ました。ほんまに?最低3日に一度集中して歯磨きすれば虫歯にならない。これは、ちょっと誤解がうまれるかもね〜。


 >>Blogメニューへ


食酢で歯が溶けた?

(2013年11月2日 4:09 PM更新)



健康のために長期飲んでいた酢でエナメル質が酸蝕され、象牙質が露出。全くしみません!って


 >>Blogメニューへ


歯ぎしりと眠り

(2013年11月1日 7:15 PM更新)



胃酸が食道に逆流する逆流性食道炎も眠りが浅くなるので歯ぎしりの原因になるという報告がある!?歯ぎしり治療の第一人者によると、睡眠時無呼吸症候群と逆流性食道炎をまず疑って、眠りを深くするための生活の改善が歯ぎしりの治療には大切なんだということです。


 >>Blogメニューへ


受け口になるよ〜

(2013年10月31日 6:43 PM更新)



「またまた冗談でしょ〜」って。下あごをだす習慣は、禁止!ですよ。


 >>Blogメニューへ


60 / 157先頭...10...596061...70...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る