くれたけ歯科医院Blog

軟らかい入れ歯

(2012年6月30日 5:51 PM更新)



入れ歯を自分で体験していない歯医者としては、実際口の中に入れてる患者さんのコメントが命です。以前セミナーで知り合いになったS先生が「入れ歯のことが知りたくて、自分の歯を抜いて入れ歯を入れてるんだ」と言われ驚かされたことがありました。当時なかった生体シリコンデンチャー、S先生のコメント聞きたかったです。くれたけ歯科医院の患者さんのコメントは、良好です。


 >>Blogメニューへ


歯科医師の出番じゃないの?

(2012年6月27日 1:16 AM更新)


あるテレビ番組で、口内炎の原因のひとつに入れ歯や矯正器具の不適合があります等々説明したまとめは、「一ヶ月以上良くならない口内炎のときは、耳鼻咽喉科を受診してくださいね」ってある大学の耳鼻咽喉科教授がテレビでお話されていましたが、入れ歯や矯正器具の調整は、歯科医の仕事ですからね。とーぜん歯科医院にも行かなきゃー!!


 >>Blogメニューへ


「歯石取ります」で無表情でも〜

(2012年6月26日 10:23 AM更新)



顕微鏡で細菌チェックして、「歯石とは?」を説明すると、「歯石を取りましょう」の言葉に大きくうなずかれます。歯石は病原性の高い細菌のかたまりです。「細菌のかたまり?うそー」顕微鏡画像で動く細菌をお見せすると納得されます。「本当に動いてるー大丈夫ですか?」「ちゃんとケアすれば大丈夫ですよ」


 >>Blogメニューへ


苦しいよー

(2012年6月24日 11:09 AM更新)


電車内で隣の座席の人の口臭がひどすぎるー。しかもよくしゃべってしゃべって、何?お化粧して香水つけて〜。マスクほしい!何とかして〜。仕事がらか、臭いと思いながらも息を止めて口元を見てしまう〜。


 >>Blogメニューへ


86歳で31本!?

(2012年6月22日 7:03 PM更新)


スタッフが、歯磨き指導終了後「あの患者さんの歯磨き指導しながら、今までの歯磨き方法を続けて下さいって言ってもいいんじゃないかなって悩みました。」確かに!86歳31本はすばらしいです。「ブラッシング圧と歯ブラシの角度について、思いきって説明したら、ちゃんと話聞いてもらえて一安心です」人生の大先輩の患者さんに緊張しながらブラッシング指導したスタッフは、冷や汗しきりでした。


 >>Blogメニューへ


ちゃんと歯磨きしてるからねー

( 10:34 AM更新)



「6年ぶり?痛くないし、ずうーっと歯の治療の必要ないと思ってたけどなー」今回来られたきっかけは、奥さんの付き添いで来られ、待合室でお知り合いに会われ「あんた虫歯か?」「虫歯じゃなくて歯石とってもらうのに来てます」「歯石とり?ちゃんと歯磨きしてるから、そんなん取らんでよかろーもん」「歯石は歯科医院で定期的に取ってもらってるけど、取ってもらってないと?」最後の言葉でずきーん!予約を取って帰って行かれました。しっかり背筋の伸びた86歳、歯石とりデビューです。


 >>Blogメニューへ


どうしても癖ですからねー

( 10:14 AM更新)



「入れ歯の前歯で噛むのが癖ですからねー。」「じゃー噛む練習しましょう」と言うとほとんどの患者さんは「練習?癖ですからねー」と気がすすまない様子ですが、入れ歯の食事練習計画を立てると「やっぱりやってみようかしら?」って。より簡単で取り組みやすいカリキュラムを試行錯誤しています。


 >>Blogメニューへ


新しいマルケン歯ブラシ

(2012年6月18日 5:37 PM更新)



新しいデザインで届きました。「マルケンスター歯ブラシ」早速スタッフ皆で磨き心地チェックしましょー。


 >>Blogメニューへ


歯科医院初めてなんですが〜

(2012年6月16日 10:38 AM更新)



矯正治療を希望されています。治療計画を説明し、歯磨き指導終了。歯科医院デビューは、とってもスムーズでした。


 >>Blogメニューへ


スペース不足

(2012年6月12日 5:36 PM更新)



歯科検診が終わって来院する子供たちの虫歯はずいぶん減っていますが、
歯列不正が目立ちます。
噛まなくても大丈夫な食生活が、影響大です。


 >>Blogメニューへ


88 / 158先頭...10...878889...100...最後


Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る