くれたけ歯科医院Blog

舌の横がギザギザ!?

(2023年1月10日 7:28 AM更新)


新年の診療が始まり、やっぱり続く食いしばり!です。食いしばりが続くと、首の筋肉がガチガチになり、肩こりの原因になったり、呼吸も浅くなります。呼吸が浅いと身体が酸欠状態!!で何となくだるかったり、腰痛が続くことも。食いしばった歯がかけたり、すり減ったり、歯茎が腫れたり等など。寝る前に簡単なリラックス法を続けていただいたMさん、寝起きの顎が楽になったと喜ばれ、「続けます!」ってにっこり。


 >>Blogメニューへ


ドライマウス改善に効果あり!

(2022年12月26日 9:28 AM更新)


「ドライマウス改善の方法はないですか?」と聞かれ、パタカラトレーニングを紹介しました。手の動きをつけて、食べこぼしを防ぐ「パ」食べ物を押しつぶす力をつける「タ」食べ物を食道に運ぶ力をつける「カ」食べ物を口の中でまとめる力をつける「ラ」のはっきり声出し!
指の動きは、脳を刺激するので、認知機能アップも期待できます。


 >>Blogメニューへ


歯ぎしり、食いしばりを改善するには!

(2022年12月18日 5:53 PM更新)


ナイトガードだけでは、歯ぎしり、食いしばりは、改善しません!
寝る前に胸、腕、首を緩め、首周り、口腔内のマッサージをすると確実に効果あり!もちろん実証済みです。


 >>Blogメニューへ


習癖で、歯並びが乱れる!?

(2022年12月14日 5:50 PM更新)


以前に比べ前歯が重なったような気がするので、矯正治療を希望されて、来院。
以前の状態は、わかりませんが変化があったのなら、その変化の原因を突き止め、原因を排除しないと、矯正治療をスタートすることはできません。歯並びを変化させた原因は、少なくとも2個!無意識で続けていた習癖なので、まず気づき、改善法を頭に入れて、実践していただくことに!!


 >>Blogメニューへ


歯の食いしばり改善法

(2022年12月12日 10:19 AM更新)


「歯医者さんに、食いしばりは治らないと言われたぁー」や食いしばりは、このセルフケアで簡単に治りますと講座集客される記事を見ながら、やっぱりお伝えしたい!「お口の中の状態を診て、噛み合わせをチェックし、それからお伝えした筋肉を緩めるセルフケアを継続していただくと、食いしばりは、改善します」って。セルフケアの大切さを理解され継続される方、ほぼ食いしばりは改善されますが、日常の生活の変化で症状がでやすくなることもあります!だからこそセルフケアの継続が大切って事です。


 >>Blogメニューへ


上下の前歯の間に隙間があり、噛めない!

(2022年12月9日 6:30 PM更新)


噛めない以上に顎の痛みをともなう違和感がある患者さん、お仕事でずうーっと歯を食いしばったり、下を向きっぱなし!?とのこと。歯並びを治し前歯が噛めるようになっても根本的な解決にはなりません。噛み合わせを安定させるためにマウスピースを入れて、体幹トレーニングを継続していただきました。もちろん歯並びは、以前のままですが、気になっていた違和感はなくなり喜ばれました。ただ、これで完治ではありません!生活習慣の改善と体幹トレーニングは、無理ない範囲で継続していただかないと、症状の再発がある事を忘れないでくださいね。

iPhoneから送信


 >>Blogメニューへ


頬杖ついていませんか?

(2022年12月6日 6:45 PM更新)


頬杖やうつ伏せ寝の姿勢が歯並びに影響するって?知らなかったって、驚かれる方が多いです。
頭痛の原因が歯ぎしりや食いしばりって⁈
まだまだお伝えしたい事がいっぱいあります。
歯の治療、まずは姿勢チェックと生活習慣の見直しから!!です。


 >>Blogメニューへ


歯ぎしりの力は100キロ!?

(2022年12月4日 10:14 PM更新)


歯ぎしりで歯がすり減ったり、歯が崩壊するって⁈まさか!って思われがちです。
歯列接触癖は、知覚過敏や顎関節症の原因にもなります。TCH(歯列接触癖)対策って?自分でできる対策は、「歯を離す」や「リラックス」って書いた紙を目につく所に貼って、気づいたら歯を離すこと!歯ぎしり改善体操をすること!こんな事で?って思われる方が多いんですが、まずは対策を!!


 >>Blogメニューへ


耳の周りが痛い!?

(2022年11月28日 11:22 AM更新)


耳鼻科受診も原因不明
歯科を受診するようにすすめられ来院。噛み合わせ、1歯ずつ精査、顎の動きチェックした結果、痛みを引き起こした原因と思われる事を何点かお聞きすると、すべて頷かれ、改善方法を説明しました。知らず知らずの噛み癖と姿勢のゆがみが痛みの原因と理解され、驚きの表情をされていました。


 >>Blogメニューへ


噛み締め癖の原因は!

(2022年11月23日 11:30 PM更新)


重い荷物を持つ仕事で日常的に食いしばる人
冷え性で身体が冷えてる人
ストレスを溜め込んでいる人に噛み締める傾向があると言われています。
最近、頭痛や肩凝りの症状の原因が噛み締め癖という人がものすごく多く驚かされます。
食いしばり!寛解は、歯の調整よりも体のバランスを整えることが先決ですね。


 >>Blogメニューへ


9 / 157先頭...8910...20...最後

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Blogメニュー


アーカイブ

▶Blogトップへ戻る